2022年2月

時(いま)を愉しむ・・・vol.9

  • 2022.02.26
  • 児童福祉
  • Posted by | sensin

豊野保育園の古林です。

立春が過ぎても寒い日が続いていましたが、庭の杏の木に小さいつぼみを見つけたり、暖かい日差しを感じると、春を実感するこの頃です。

我が家でも、お雛様を飾っています。

 

 

 

 

このお雛様は、三十数年前、あまりのかわいさに夫(その頃はまだ夫ではありませんが・・・)と一緒に初めて買った鳥取の土雛です。

それから少しずつ、かわいいお雛様が増え、毎年春になるとっ玄関に飾って楽しんでいます。

 

 

 

 

今年は、洗面所にも飾ってみました。

 

 

 

 

 

娘の段飾りは、このところなかなか出せず、お内裏様とお雛様をたんすの上に飾っています。

 

 

 

 

なんといっても圧巻なのは、保育園のお雛様たち・・・

世界に一つだけの個性あふれる段飾りです。

 

 

 

まだまだ続くコロナ禍の中、少しでも春の訪れを喜びたいものです。

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.09.20 高齢者福祉
海と電車を同時に堪能
2023.09.19 高齢者福祉
敬老の日
2023.09.18 高齢者福祉
祝敬老

アーカイブ

  • 2023.09 (27)
  • 2023.08 (29)
  • 2023.07 (37)
  • 2023.06 (36)
  • 2023.05 (35)
  • 2023.04 (32)
  • 2023.03 (40)
  • 2023.02 (31)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)
  • 2022.11 (41)
  • 2022.10 (42)