2021年10月

時(いま)を愉しむ・・・vol.5

  • 2021.10.01
  • 児童福祉
  • Posted by | sensin

豊野保育園の古林です。

9月30日で緊急事態宣言が解除され、まだまだ気を緩めてはいけないながらも、少し心が軽くなった気がします。

なんとかこのまま終息に向かってくれることを願っています。

今回は、私のコロナ禍での新たな楽しみをご紹介したいと思います。

 

さて、この写真、なんだかわかりますか?

 

 

 

 

 

これは、アボガドです。

私の大好物で、元気の源です。

週に2日は食べています。

ご存じのように、アボカドの真ん中には大きな種がありますよね・・・

 

 

 

 

 

毎回食べるごとに出てくるこの種を、なんとかできないものかと思案し、育ててみることにしました。

 

 

 

 

根っこが出るまでは水栽培・・・

水の中に落っこちてしまわないように、爪楊枝でつっかえにしたり・・・

たまたま見つけた球根栽培の容器で育ててみると・・・

まずは根っこが出てきて・・・

 

 

 

 

 

芽が出てからは、ぐんぐん成長し、やがてかわいい葉っぱができて・・・

 

まるでジャックと豆の木みたいに、ぐんぐんぐんぐん伸びています。

 

 

 

 

 

 

 

もしかしたら、家でアボカドの収穫ができないかと、密かに夢見る今日この頃です。

なにはともあれ、今のこの時を愉しみたいですよね!

 

 

 

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.09.20 高齢者福祉
海と電車を同時に堪能
2023.09.19 高齢者福祉
敬老の日
2023.09.18 高齢者福祉
祝敬老

アーカイブ

  • 2023.09 (27)
  • 2023.08 (29)
  • 2023.07 (37)
  • 2023.06 (36)
  • 2023.05 (35)
  • 2023.04 (32)
  • 2023.03 (40)
  • 2023.02 (31)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)
  • 2022.11 (41)
  • 2022.10 (42)