2022年7月

あおやまの日常風景

  • 2022.07.04
  • 障がい福祉
  • Posted by | sensin

こんにちは。障がい事業部 きらめき工房あおやまのブログ担当です。

今年の3月まで、きらめき工房いがで勤務しておりました。きらめき工房あおやまでの勤務は初めてで

少しずつあおやまの雰囲気にも慣れてきたところです。

今回は、きらめき工房あおやまで日々行われている作業風景をお伝えします。きらめき工房あおやまは、今まで就労継続支援B型と生活介護の多機能型として運営をしておりましたが、4月からは、地域ニーズやご利用者様の支援を充実を図る為、生活介護へ移行させて頂きました。

作業の方も、パン製造作業を廃止し、軽作業のみに変更いたしました。

 

 

 

作業を始める前に、ラジオ体操で身体を動かします。

きらめき工房あおやまでは、2種類の軽作業をご利用者様の出来る力やペースに合わせて3カ所に分かれて作業をしています。

 

 

 

 

 

まずこちらは、検尿キットや生活便利グッズなどを作業している部屋です。

細かい工程がある作業を行っています。

 

 

 

 

 

こちらは、作業室で行っている100均グッズの組み立て作業風景です。

タッパのフタ閉め・ラベル張り・大袋入れなどの工程をご利用者様の出来る力に合わせて作業して頂いています。

 

 

 

 

こちらは食堂なのですが、日中はこちらでも軽作業をされるご利用者様がおられます。

このような感じで毎日ご利用者様・職員共に頑張っております。

作業の他に、余暇支援・お楽しみ行事も皆さん楽しみにされています。今は新型コロナウイルスの影響で、自由に外出が出来ないので、施設での活動中心ですが、早く新型コロナウイルスが終息し、お楽しみが増えるのを心待ちにして頑張ります。

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.03.23 高齢者福祉
3月の振り返り!
2023.03.22 高齢者福祉
きっと大丈夫 (^^)
2023.03.20 児童福祉
お別れ会をしました

アーカイブ

  • 2023.03 (29)
  • 2023.02 (30)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)
  • 2022.11 (41)
  • 2022.10 (42)
  • 2022.09 (44)
  • 2022.08 (49)
  • 2022.07 (50)
  • 2022.06 (52)
  • 2022.05 (57)
  • 2022.04 (43)