時(いま)を愉しむ・・・vol.8
- 2022.01.18
- 児童福祉
- sensin
豊野保育園の古林です。
年末にコロナ感染者が0人になって喜んだのも束の間、またまた感染拡大となり、第6波到来・・・またしてもまん延防止となりました。
暦の上では寒・・・雪花の散らつく今の季節・・・今回は、我が家の「暖」を紹介したいと思います。
冬の定番といえば、やはりコタツ・・・毎年大晦日には、コタツに入ってミカンを食べながら紅白を見て、行く年来る年を見ながら年越しそばを食べる・・・
なんといっても冬を感じるのは火鉢・・・炭のにおいにほっこり・・・でも今は毎日炭をおこしている余裕がなく、リビングのテーブルになっていますが・・・
寝室にはオイルヒーター・・・洗面所はすぐに温まるグラファイト・・・
リビングは石油ファンヒーター・・・
でも、毎年絶対に欠かせないのが、この石油ストーブです。
お湯を沸かしたり、煮物をしたり・・・そばに座ってこの青い炎を見ていると、心が安らぎます。
いつの日か薪ストーブを置けたら・・・と夢見ながら、今日も青い炎に癒されています。
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.04.28 高齢者福祉
- 白塚デイサービス4月のイベント
- 2025.04.23 高齢者福祉
- 「花の広場」ネモフィラ畑
- 2025.04.22 高齢者福祉
- 新年度を迎えまして
- 2025.04.21 児童福祉
- 進級おめでとう!