2021年2月

早春のきざし。

  • 2021.02.02
  • 法人
  • Posted by | sensin

みなさん、こんにちは。法人本部経営企画室の長岡です。

マスク越しにも、冷気が容赦なく鼻を刺すような日々が続きますが、いかがお過ごしのことでしょう。

 

 

 

 

 

朝起きて、換気のためにサッシを開ける瞬間や、洗面台で蛇口の水に手をかざす際には、思わず「えぃ」と掛け声をかけるか、息を止めてしまうこともママありますが、そんな極寒でも1月はアッという間に過ぎ去り、気が付けば今日はもう節分で、しかも暦のズレの影響で2月2日が節分になるのは何と124年ぶりだとか。そして明日は「立春」と相成っております。

 

 

 

 

 

世間では、「1月行く。2月逃げる。3月去る。」という言い回しがあります。確かに、通例であれば、1月は年中行事に追われ、2月はもともと日数が少なく、3月は年度末と、忙しくなる要因が目白押しであることに加え、それぞれの月が掛け言葉にもなっていて、1(いち)月は「行く」、2(に)月は「逃げる」、3(さん)月は「去る」と呼ばれ、年の瀬とはまた違った意味で、何かにせき立てられるような日々が続いています。

 

 

 

 

 

 

ところで、そんな寒中にあっても、日脚は確実に伸びてきて、時折緩む穏やかな日には、水蒸気を含んだ空気が、周りの景色をややおぼろげにしています。また、固い幹で覆われた樹木では、萌芽の準備が着々とすすんでいるようで、大空に突き出した枝先が、ふっくらと丸みを帯びているのが分かります。

そして、いよいよ立春ともなれば、暦の上でも文字通り春の到来となりますが、焦りは禁物。立春はあくまでも春の入り口ですので、寒い日があっても当然、引き続きご自愛のほどを。

 

 

 

 

 

 

水仙の こち向く花の 香をもらう  (中村 汀女・作)

 

川岸の土手では、水仙が風に花弁をなびかせています。清楚で気品があり何だか楽しそうでもあります。

実際に、黄色には気持ちを明るくしてくれる効果もあるそうですので、寒さとコロナ禍で前かがみになりがちな身体に、是非元気の息吹を取り込みましょう。では、また。

 

 

 

       

サイト内検索

最近の投稿

2024.04.14 高齢者福祉
お花見らぼっと(白塚CSC)
2024.04.09 児童福祉
ピカピカの一年生
2024.04.08 高齢者福祉
新年度を迎えまして
2024.04.07 児童福祉
新年度スタート!

アーカイブ

  • 2024.04 (11)
  • 2024.03 (21)
  • 2024.02 (20)
  • 2024.01 (22)
  • 2023.12 (22)
  • 2023.11 (32)
  • 2023.10 (25)
  • 2023.09 (34)
  • 2023.08 (30)
  • 2023.07 (37)
  • 2023.06 (36)
  • 2023.05 (35)