2023年3月

時(いま)を愉しむ・・・vol.19

  • 2023.03.01
  • 児童福祉
  • Posted by | sensin

豊野保育園の古林です。

いよいよ3月・・・春の風に誘われて、我が家の杏の木も小さなつぼみが少しずつ膨らんできています。

 

 

 

 

昨年から育てていたレモンが豊作で、年明けから、毎日料理に使っていましたが、とうとう最後の収穫となりました。

 

 

 

 

1月の終わりに、予定が入った私に代わって、夫がミニ盆栽教室にいってくれました。

稀少種のボケを中心にした寄せ植えです。

 

 

 

 

渋々参加したものの、魅力にとりつかれたようで、毎日霧吹きで水やりをしたり、暖かい日には、太陽に当てたりして、今まさに満開です。

 

 

 

 

玄関前には、前から育ててみたかったミモザを、タイムと寄せ植えしてみました。

黄色いかわいい花が咲いたら、リースを作ってみたいと思っています。

 

 

 

 

明後日はひな祭り・・・我が家も5年ぶりに段飾りを飾り、老夫婦で、子どもたちが小さかった頃を懐かしんでいます。

 

 

 

 

何かと忙しい時期ですが、春を愉しみたいと思います。

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.03.17 高齢者福祉
ピカピカの一年生
2023.03.16 高齢者福祉
春の創作
2023.03.15 障がい福祉
朝津味(あさつみ)
2023.03.15 高齢者福祉
伊勢型紙

アーカイブ

  • 2023.03 (22)
  • 2023.02 (30)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)
  • 2022.11 (41)
  • 2022.10 (42)
  • 2022.09 (44)
  • 2022.08 (49)
  • 2022.07 (50)
  • 2022.06 (52)
  • 2022.05 (57)
  • 2022.04 (43)