2023年2月

おひなさまを飾ったよ!

  • 2023.02.12
  • 児童福祉
  • Posted by | sensin

こんにちは。しまの杜保育園です。

3月3日は桃の節句、子どものお祝いをする日。
子どもの健やかな成長や幸せを祈ってお祝いをします。

ひな人形は、子どもたちの変わりに、病気や事故から守ってくれると言われています。
元気で幸せになるようにお祝いやの気持ちや願いを込めて飾ります。

昔は、紙でひな人形を作って、病気やけがなどのよくないものを持っていってもらうように川に流す「流しびな」をしていたそうです。
だんだんひな人形が素敵な物になってきたので、今は飾ることが多いのですが、昔のように「流しびな」をしてお祝いをする所もあるそうです。

 

しまの杜保育園の子どもたちも、各クラスおひなさまの製作に取り組みました!

 

様々な表情のおだいりさまやおひなさま、

とっても素敵な作品となりました!

 

「これ作ったの?」

「そうやで〜!」

「上手やなあ〜!」

「写真も撮ろうか!」

「また家にも飾るの楽しみやな」

「かわいい顔やなあ」

「キレイに色塗ったなあ」

などなど…。

おひなさまの前に立ち止まり、子どもたちや保護者の方のお話し声もたくさん聞こえてきます。

 

しまの杜保育園のみんなが、健康に元気にこれからも過ごせますように…。

  1.  

     


       

サイト内検索

最近の投稿

2023.03.17 高齢者福祉
ピカピカの一年生
2023.03.16 高齢者福祉
春の創作
2023.03.15 障がい福祉
朝津味(あさつみ)
2023.03.15 高齢者福祉
伊勢型紙

アーカイブ

  • 2023.03 (22)
  • 2023.02 (30)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)
  • 2022.11 (41)
  • 2022.10 (42)
  • 2022.09 (44)
  • 2022.08 (49)
  • 2022.07 (50)
  • 2022.06 (52)
  • 2022.05 (57)
  • 2022.04 (43)