早朝散歩
- 2022.03.21
- 高齢者福祉
- sensin
こんにちわ
津介護老人保健施設の渡辺です。
3月も半ばを過ぎ随分と温かくなってきました。
ぽかぽかと良い陽気で過ごしやすくなってきたのはいいのですが、花粉の飛散量も日に日に増加。
花粉症の人には辛いシーズンにはいりました。
三重県では3月に入り蔓延防止措置は解除されましたが、落ち着いた状況ではなくまだまだ注意が必要な状況であると思われます。
コロナに花粉にとなかなか外に出るのが億劫になる今日この頃ですが、早朝の時間帯ならと思い立ち散歩に出かけてきました。
皆さまご存じ伊勢神宮(内宮)です。

正式名称は皇大神宮です。
ちなみに外宮は豊受大神宮です。
内宮は午前五時から参拝可能になっています。
この時間なら普段人混みでごった返しているお守りを授かるところ(名前分かりません・・・)もこの通りひっとこ一人いません。

正宮前の階段もこの通り。

おはらい町もこの通り。

そんな中早朝5時から営業している赤福はさすがだと思いました。

以上、赤福よりへんば餅の方が好きな渡辺でした。
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.10.30 高齢者福祉
- 豊壽園カフェを開催しました!
- 2025.10.29 高齢者福祉
- 三重生まれのニュースポーツ!
- 2025.10.28 障がい福祉
- 障がい者スポーツ大会に参加しました!
- 2025.10.27 児童福祉
- 起震車体験をしました!
サイトマップ





