Hiro’s Kitchen「ストレス発散」②
- 2021.11.21
- 高齢者福祉
- sensin
皆様こんにちは。鈴鹿訪問介護の山本です。
さて今回は久々の「Hiro’s Kitchen」でございます。
テーマはずばり「ストレス解消」で、前回の続きとなります。
前回は以下をクリックください。
Hiro’s Kitchen「ストレス発散」 | 洗心福祉会 (sensin.or.jp)
ピーマン・パプリカにも軽く火が通ったら先ほど、混ぜた調味液を入れ、全体に絡むまで
炒めます。あまり炒めすぎると、ピーマンのシャキシャキ感が減るので、軽くで良いと思います。
盛り付けて「牛肉とピーマンのポン酢炒め」の完成です。ピーマンとパプリカの色合いがいい感じです。
ポン酢の酸味がアクセントになっていてご飯が進みます。
何で上にゆで卵のスライスがあるんや?って思ったでしょ?
ここからストレス解消メニュー第2弾。
ゆで卵の殻をむくのってイライラしません?
そこでつるんとむけて気持ちいいゆで卵の作り方です。
最初に卵のお尻に軽くヒビを入れます。沸騰したお湯に大さじ1杯の酢を入れます。酢は卵が割れるのを防いでくれるそうです。そこに卵を入れ、8分中火でゆでます。8分経ったら水で冷やします。
冷えたら、さっきヒビを入れたところからむいていきます。笑えるぐらいつるんとむけて気持ちいいですよ。
こういうのもストレス解消にもなりますよね。ぷちぷちをつぶす感覚に似てるというか…。
ついつい楽しくて一度に10個もゆでてしまいました。食べきれないので、めんつゆに浸して味付け玉子にしました。
というわけで、作ってストレス解消、食べてストレス解消の献立でした。でもなによりストレス解消できるのは好きなものをお腹いっぱい食べることですよね。早く全国の美味しい物を気兼ねなく食べに行ける
ようになってほしいものです。
それではまた次回の「Hiro’s Kitchen」でお会いしましょう。
サイト内検索
最近の投稿
- 2023.01.31 医療
- 今の季節に食べたい食材『葛』☆
- 2023.01.30 児童福祉
- あたり一面 雪景色です。
- 2023.01.29 障がい福祉
- きらめき工房いがより嬉しいお知らせ
- 2023.01.26 高齢者福祉
- 初ドカ雪!!