たまには♪下を向いて歩こう♪
- 2019.03.03
- 高齢者福祉
- sensin
こんにちは、例年この時期は重度の花粉症に悩まされているものの、今年は早めの対策(アレルギー薬内服)で比較的軽度のアレルギー症状で過ごせている、志摩シルバーケア豊壽園のブロガーです。
前述の通り、ここ最近花粉症に悩まされている私は、休みの日でも外出の機会が少なく、家でゴロゴロしているだけなのです。
そんな私に、とある職員が、みて下さい!と見せてくれた写真があります。
「ん?なんだ?橋?」
「ん?大王・・・何だ真珠の絵かな・・・」
「ん?浜島町・・・・あこれは伊勢えび大王が描かれています。」
「これは、かもめ?・・・下水道?」
そう、実はコレは下水道のマンホールの蓋です。
なんでもこの職員さん曰く、市や町によってマンホール蓋の柄やイラストが違うのだそうです。
「意外とかわいらしいものが多くて、その市や町の象徴となるものが描かれているので、癒し効果と、一目で分かる○○市や○○町の・・・・パンフレットみたいなものですよ!」と私に教えてくれました。
「○○市はコンプリートして、今は○○市をコンプリートしようと思っているんです。」
このことを教えてくれた職員さんに
「上を向いて歩こう」も良いけれど、たまには下も向きながら歩くことで、思わぬところに癒しや気づきがあるものだと教えてくれたのでしょう!
※(ただの世間話を都合の良いように解釈しているかも笑)
「涙がこぼれないように、上を向いて歩くも良し」
「小さな幸せを見つけるのに、下を向いてあるくのも良し」
是非皆さんも、たまには下をみて歩いてみてはどうでしょう。
無論、上や下ばかり見て歩いていたら危険ですので、基本は前を向いて歩きましょうね(笑)
サイト内検索
最近の投稿
- 2023.09.20 高齢者福祉
- 敬老祝賀会~長寿を願って~
- 2023.09.20 高齢者福祉
- 海と電車を同時に堪能
- 2023.09.19 高齢者福祉
- 敬老の日
- 2023.09.18 高齢者福祉
- 祝敬老