「誰かのためにを創造する」就活開幕⭐LIVE ver.2。
- 2019.03.03
- 法人
- sensin
皆様こんにちは。最近小学生の息子にマリオカートで惨敗を喫した、ブロガーことMるでございます。
スーファミ版なら負ける気がしませんが、現代のマリオカートではそうはいきません。残念ながら健闘むなしく惨敗するわけです。
ちなみに愛キャラは「ノコノコ」です。
さて、法人ニュースやブログでもお伝えしました「就活開幕⭐LIVE」。
3月1日に同時開催されました三重&滋賀の合同企業説明会。
当法人も二チームに分かれて参加したわけですが、改めてメッセウイング・みえにて開催されました「就活開幕☆LIVE三重」。
多くの企業や社会福祉法人が集まる中、
懸命に当法人の魅力を語る、ある事業所の職員。
普段は津市高茶屋のケアハウスを統括する彼ですが、今回はこの日のため緊急参戦!?いや違います。
とにかく次代を担う方々に伝えたい、そんな清き想いからの参戦です。
そしてもうひとつ、滋賀県草津市の滋賀会場。
「誰かのためにを創造する」
当法人はそんなクリエイティブな職員を求めています。想像を創造することができる、そんな逸材がこれからの福祉には欠かせません!
こちらの会場には、甲賀市土山の甲賀シルバーケア豊壽園の面々が参加したわけですが、
事前に法人本部人事課からレクチャーを受ける甲賀シルバーケア豊壽園の本居次長とマイスターNAKAMORI。
本居(もとおり)次長といえば、Sensinレジェンド(現職5名)として幾度かこれまでご紹介してきたわけですが、法人の歴史を着実に刻んできた功労者のひとり。
真剣にレクチャーに耳を傾ける両人。
当日はマイスターファッションでおもてなし!
…と中森施設長。そしてやや(?)恥ずかしがり屋の岡森さんも事務方として奮闘してくれました。
以上、今年の就活開幕⭐LIVE ver.2でした。
最後に!今回の合同説明会はいかがでしたでしょうか。是非私たち法人のNAKAMAとして、またお会いできれば幸いです。
それではまた。
サイト内検索
最近の投稿
- 2023.09.27 児童福祉
- 誕生日会
- 2023.09.26 高齢者福祉
- 「敬老会」feat.劇団ケアハウス
- 2023.09.25 児童福祉
- 4年ぶりの……!!
- 2023.09.24 高齢者福祉
- 避難訓練=業務継続計画(BCP)=SDGs