自宅で運動を!!
- 2020.09.16
- 高齢者福祉
- sensin
皆さま、こんにちは。
津通所リハビリセンターのHです。
前回の津通所リハビリセンターのブログでは椅子で行う運動をご紹介いたしました。
今回は立って行う運動をご紹介したいと思います。
モデルは前回同様、石井作業療法士でお送りいたします。
まず始めに、片手は台や手すり等しっかりしたものの上に置きます。
その状態で片足を5cmほど持ち上げて1分間保持します。
反対の足もも同様に来ないます。
無理に1分間をこなう必要はありません。まずは15秒、その後30秒など徐々に時間を長くしていくと良いと思います。
1日に3回行うと良いと思いますが、痛み等が出ましたらすぐにやめていただきますよう宜しくお願い致します。
この運動は、転倒予防に欠かせない股関節周りの筋肉を鍛えると共に、バランス能力の改善に役立つので、是非実施してください。
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.07.10 児童福祉
- みんなの願いが叶いますように・・・
- 2025.07.09 高齢者福祉
- 機能訓練頑張ってます!
- 2025.07.07 高齢者福祉
- 令和7年7月7日
- 2025.07.06 高齢者福祉
- 梅雨