2022年9月

秋…

  • 2022.09.15
  • 高齢者福祉
  • Posted by | sensin

みなさま、こんにちは!津介護老人保健施設のRです。

9月10日は中秋の名月…お月見…

豊かな実りの象徴として十五夜を鑑賞し、お供えものをしたり、季節の草花を飾って、感謝や祈りを捧げる日であるとのことで…

 

 

 

 

 

 

飾りました~写真が見にくくて申し訳ないのですが、お月さまには、お餅つきをするうさぎさんをあしらってみました~

”すすき”はたわわに実った稲穂に通じ、茎の内部が空洞になっているため、神様の依り代になると信じられていたそうです。

また”すすき”には邪気を払う力があると考えられており、中秋の名月の”すすき””には、災いなどから収穫物を守り、次の年の豊作を願うという意味も込められているそうです。

花材はすべて地域総合ケアセンター敷地内で調達いたしました~✌

そして、中庭で育てている、プチトマト…

 

 

 

 

 

プチトマト収穫!というか、もぎ取るそばから、ポイポイとお口の中に…💦 プチトマト狩り状態でした。

でも、お夕飯には同じ食事席の方へお裾分けもできました~

虫の声もよく響くようになり、秋になってきたのだなぁ~と思いながらも、傍らで先日は我が家の庭では、まだセミが鳴いていました💦

秋はだんだん寒さを感じるようになるので、私はさみしいかぎりですが、食欲の秋は全開!! 実りの秋に感謝です!!

 

 

 

 

 

 

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.05.30 高齢者福祉
『季節を感じて』
2023.05.27 高齢者福祉
おいしい力
2023.05.26 高齢者福祉
野球好き part 2
2023.05.26 高齢者福祉
ビヨット

アーカイブ

  • 2023.05 (33)
  • 2023.04 (32)
  • 2023.03 (40)
  • 2023.02 (31)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)
  • 2022.11 (41)
  • 2022.10 (42)
  • 2022.09 (44)
  • 2022.08 (49)
  • 2022.07 (50)
  • 2022.06 (52)