実りの夏~はじめました~
- 2022.09.09
- 高齢者福祉
- sensin
残暑もあと少しでしょうか?
毎日早く寒くならないか冬が待ち遠しい白塚ケアサービスセンターのTです☺
白塚ケアサービスセンター建屋の東側には畑があるのですが
毎年、その畑で豊野保育園の園児様たちと交流を図るためにお芋を植え、秋に芋堀りをするのですが
コロナ禍でもう3年程それも出来ていません、🍠
その畑には他に無花果の木と梅の木が植わっているのですが
毎年8月中旬になるとその無花果の実がたわわに実り、毎年無花果祭り状態になるんです🍎
購入すると4個くらいで398円はするのに白塚では無料で食べ放題状態です(*ノωノ)♡
唇周りが痒くなりがならもまた1つ食べてしまいます🤣😙
そしてその無花果のすぐ横にも梅の木も植わっているのですが
2月には梅見、6月頃に段ボールいっぱいに青梅を収穫して下さり、
その梅をデイサービスの職員さんがご自宅で梅干しに加工して下さり、
お昼のご飯のお供にどうぞ♡と頂きました。😙
夏が1年を通して1番身体に堪えるのですが、この梅干しの塩分、酸味で
疲れも吹き飛ばしまた訪問に出ていくパワーチャージができました💪✨
今年もコロナの影響で様々なイベントが中止を余儀なくされていますが、
再開になったイベントもあり、津の花火や津まつり、
運動会なんかも再開されるのでしょうか?←すみません、運動会は10月の世代でして😋💦
お盆のある日、鈴鹿サーキットで花火が打ち上ると聞き、近くなので子供を連れて行ってきました。
息子はコロナ禍でしっかりちゃんと花火を見るのは初めてなのもあり、
「怖い💦」「花火が!!あー!!!花火がこっちくる!!」とそれはそれは大騒ぎ💦(笑)
人が沢山いる所は避けて遠目から見ましたが迫力もあり、ほんの15分くらいでしたが
この花火と一緒にコロナも消えればいいのになぁ。。。と思ったTでした(`・ω・´)ゞ
そして、去る7/15より白塚通所介護センターに新しく職員さんが
来てくれました😊
おおまさんです(*^^*)
青森県の生まれだそうで、早速デイのご利用者様に「まぐろちゃん🐟」と命名されておりました😆
写真はちょっと苦手だそうで、お会いしたい方はせび白塚にきてください🤗
最後に、7/10で白塚に入っていたオフィスコンビニが撤退することになり
でも暑くなるし、飲み物欲しいよねぇ~と職員で話していたところ、
山崎リーダーが「じゃあ私やろかなww」と冷蔵庫も良ければそのまま置かせて下さいと業者様より
頂きそんなこんなでデイリー山崎がささやかながらオープンしました(笑)
※みんなのお茶代から購入して下さっています🙏
リクエストにもこたえてくれるので
炭酸系のこれがいい!!
コーヒーがいいなぁ~
とみんなの声を聞いてくださるので暑さもあり売れ行き絶好調です(/・ω・)/
毎日冷蔵庫を覗いては売れた♡売れた♡と嬉しそうにしているのをみて
また購入してしまうのでした🤣
冬に向けて温かい方もなにやら計画中のようです(笑)
はっぴぃ、ぐっぴぃは…♡
なんとぐっぴぃが勤務中に足を負傷し、有休中です(涙)
そんなわけでぐっぴぃのカバーもしながら多忙なはっぴぃでした☆
\ 忙しくて目まわるぁ~ /
それでは、また!!
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.03.19 高齢者福祉
- 運動について
- 2025.03.18 高齢者福祉
- 「指トレセットについて」
- 2025.03.16 障がい福祉
- 春が来た。出会いと別れ。
- 2025.03.15 高齢者福祉
- 日常の風景