2020年7月

みんなで作り上げる力

  • 2020.07.23
  • 高齢者福祉
  • Posted by | sensin

みなさん

こんにちは

甲賀地区を担当する本居です。

日に日に気温も上昇し、梅雨もそろそろ明けそうな今日この頃ですが・・・

みなさん、いかがおすごしでしょうか。

甲賀地区では、毎月職員会議で担当する職員のみなさんに

得意分野で研修会の講師を務めてもらっています。

6月の研修会は

3年目になる  宮田管理栄養士 

講師をお願いしました。

 

 

 

 

今回の研修会のテーマは『 嚥下について 』です。

 

 

 

 

「嚥下」について、管理栄養士として学んできた 基本 をしっかり伝えてくれて

 

 

 

 

管理栄養士として、常に職員や厨房スタッフと協議しながら

ご利用者のみなさまに美味しい食事を楽しく安全に召し上がって頂くために頑張ってくれています。

 

 

 

 

講義だけでは実際に「嚥下」が困難な方の状態が分からないので

4つの食材(①ピーナッツ、②ウエハース、③ジュース、④ヨーグルト)を使って

飲み込む動作を疑似体験する内容も盛り込んでくれました。

 

 

 

 

また、1日に人が ゴクン と嚥下する回数を、テレビ番組の放送回数に例えてみたりと・・・

 

 

 

 

研修も豊富な内容で展開され、とても有意義な研修でした。

 

 

 

 

平成30年3月に開設して3年目・・・。

施設と職員の成長には驚かされることばかりです。

これからのみんなの成長と共に、甲賀シルバーケア豊壽園もより良い施設として

地域のみなさまにご活用いただけるよう日々成長していきます。

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.09.27 児童福祉
誕生日会
2023.09.25 児童福祉
4年ぶりの……!!

アーカイブ

  • 2023.09 (32)
  • 2023.08 (29)
  • 2023.07 (37)
  • 2023.06 (36)
  • 2023.05 (35)
  • 2023.04 (32)
  • 2023.03 (40)
  • 2023.02 (31)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)
  • 2022.11 (41)
  • 2022.10 (42)