ささやかな収穫祭
- 2022.09.01
- 高齢者福祉
- sensin
みなさまこんにちは。津介護老人保健施設の看護師 寺家です。
日の暮れがすっかり早くなりました。
このご時世という事で、お楽しみの一つもないまま令和4年の夏が終わります。
私史上かつて感じた事の無い、あっという間の8月でした。 おろろろろ~ ←泣き声です。
はっ!!
お楽しみの無い夏と前述しましたが、ありました。ありました(*^^*)
前回、ちらりとプランターで野菜を育てているとお話しましたが、その野菜たちの収穫です。
ちょっと見て下さい。
茄子です。まんまるで私みたい。
小さくてかわいい仕上がりになりました。お味噌汁に入れましたが、ちゃんと茄子でした。
その他、ピーマンとスイートバジル、大葉。全くの初心者なので、ラインナップはこんなものです。
毎朝水やりをしたり、時々肥料を足したり大事に育てました。
収穫したバジルの葉とピーマンで、朝食にピザトーストを作りました。
「なぁ なぁ? このピーマンとバジルな、庭で育てとるやつなんやで(^▽^)/」とドヤ顔で旦那と娘に発表しましたが、「ふ~ん」と反応の薄い事!!!(# ゚Д゚)
これからもめげずに育ててやるっ
手がかからずに成長が楽しめて、ぼちぼち収穫を楽しめる野菜があれば教えて下さーい。
それではまたお会いしましょう!
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.03.19 高齢者福祉
- 運動について
- 2025.03.18 高齢者福祉
- 「指トレセットについて」
- 2025.03.16 障がい福祉
- 春が来た。出会いと別れ。
- 2025.03.15 高齢者福祉
- 日常の風景