地域で余暇を楽しむ
- 2022.04.04
- 高齢者福祉
- sensin
皆様、こんにちは。津地区小規模多機能型事業担当の田中です。
年度初め管理職1番目のアップ、管理職の中では一番の年長であり大変恐縮しております。(一番最後でも良かったのに・・・)
唐突ですが、今の世の中、新型コロナの収束が見えない事と遥か西の国際情勢では、連日ウクライナの惨状が報道され、前途多難な令和4年度のスタートであります。
1日でも早いコロナの収束とウクライナ情勢が落ち着き安寧の日々が訪れることを願ってやみません。
さて、個人的には年末年始より年度末年度初めの方の雰囲気が好きな私ですが、年末年始は「新しい年に向けて夢と希望を高らかに抱く」。年度末年度初めは特に「人との出会いや別れ」に喜びや寂しさを感じたりします。
仕事を転職した私にとって年を重ねた今となっても、やはりこの時期は何もかもが新鮮に感じます。
社会人1年生或いは新たにこの業界で働いていただく方々にとって、焦らず諦めず頑張って頂きたいと思います。
当法人では令和4年度より職員の休日数が増え、余暇を楽しむ時間が多く取れるようになりました。
趣味のランニングやキャンプ、アユ釣りに加え最近では友達の勧めもあり近場の山登りにも挑戦したいと思っているそんな年度初めに早速余暇を利用して30年振りに渓流釣り(アマゴ釣り)に出かけました。
ポイントは八手俣川支流の立川川。ご利用者様に教えてもらったポイントで竿を出しますが、全く反応なし。
実はこの河川はあまご稚魚の放流河川ではなく天然あまご狙い。
何せ30年振りの事と、天然あまごなど簡単に食いつくはずもなく、3回釣行してボウズばかり。
以前はこのようなあまごをよく釣ったものですが・・・。
あまごは全く釣れませんでしたが、ミツマタが沢山生えている場所を見つけました。美杉町伊勢地のミツマタ群生スポットは津市でも有名ですが、自然の中を歩いているとラッキーな事も。
最後はご利用者様と花見ドライブ。
君が野ダムでのひとコマ。空気は冷たい4月上旬でしたが、とても気持ちが癒されました。
ここは白山町の記念墓地へ続く桜並木のトンネル。
美杉町竹原の枝垂れ桜です。
春は仕事であっても、休日に余暇を楽しむにしても最適の季節であり、もう暫くはしのぎ良い日々が続くことを願っております。
それでは今回はこの辺で失礼します。また、お会いしましょう。お元気で!
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.01.18 高齢者福祉
- 2025年も宜しくお願い申し上げます🎍白塚ケアサービスセンターより
- 2025.01.12 高齢者福祉
- 明けましておめでとうごさいます
- 2025.01.11 児童福祉
- お正月遊び
- 2025.01.09 高齢者福祉
- 色鮮やかさ 願いと共に