身体を温めるメニュー -後編-
- 2022.02.03
- 高齢者福祉
- sensin
こんにちは。鈴鹿訪問介護の山本です。今回は「Hiro’s Kitchen」の後半です。
白菜を使って「ロール白菜」にチャレンジしてみました。
前編はコチラ→ 身体を温めるメニュー -前編-
ひき肉と玉ねぎです。まあハンバーグの材料ですね。
今はこんな便利なものがあるので非常に助かります。
白菜を3分後程茹でて、しばらく置いておくと、こんなに柔らかくなります。
炒めた玉ねぎとひき肉を混ぜて、肉団子状にします。あまり
大きく丸めると包みにくいのでご注意を。
葉っぱの方に団子を置いて、芯に向かって巻いていきます。
その際、横も畳んで下さい。
丸めたら、ばらけないように爪楊枝で固定します。
それを鍋に入れてぐつぐつ煮込みます。今回は坦々風味に
しました。何でかは最後にわかります。
あまった種でハンバーグも作ってみました。
〆は余ったスープと、あまったロール白菜を潰して中華麺を入れて
担々麺風にしてみました。はあ満腹。
サイト内検索
最近の投稿
- 2023.11.22 高齢者福祉
- クリスマスの飾り作り
- 2023.11.21 高齢者福祉
- 今月の手芸はXmas✩
- 2023.11.20 障がい福祉
- きらめき朝の散歩
- 2023.11.20 高齢者福祉
- 秋の味覚で免疫アップ【後編】Hiromi’s Kitchen