2021年12月

地域が好き2

  • 2021.12.05
  • 児童福祉
  • Posted by | sensin

皆さんこんにちは。保育・児童支援課事業支援担当の米澤です。

今年も残すところ1ヵ月ですね、年の瀬が近づいてきました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

こちらは豊野保育園。今年、地域の方と一緒に苗植えし、育てたさつま芋がいよいよ収穫の時期になりました。

果たしてお芋は育ったんでしょうか…?

 

 

 

5歳児の子どもたちが真っ先に口にしたのは、「○○さん!(地域の方の名前)」

お芋の掘り方を教えてもらって掘っていきました。

 

 

 

なんとも可愛らしいお芋が次から次へととれて子どもたちは夢中です。

 

 

収穫から1週間。とれたお芋は、5歳児みんなで芋洗いして保育園でおいもパーティーをしました。

もちろん、大変お世話になった地域の方にも来ていただきみんなで収穫を喜びました。

 

 

 

おいもパーティーのあとは、地域の方にさつま芋のつるを使ったリース作りを教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

また、別の日。豊野保育園みんなの笑顔の写真を撮りました。

 

 

豊野保育園のある一身田地区では社会福祉協議会主催のみんなの笑顔の写真展が開催されます。

「みんなの元気な笑顔が町いっぱいにあふれ、人の輪、人の和が広がっていくように」

主催者の思いのこもったメッセージですね。

 

地域がもっともっと元気になるように豊野保育園からみんなの笑顔よ届け!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       

サイト内検索

最近の投稿

2025.10.23 高齢者福祉
秋の花と塗り絵
2025.10.20 高齢者福祉
芸術の秋🍁
2025.10.15 高齢者福祉
10月は「鳥羽の日」
2025.10.14 高齢者福祉
食欲の秋

アーカイブ

  • 2025.10 (12)
  • 2025.09 (17)
  • 2025.08 (15)
  • 2025.07 (23)
  • 2025.06 (20)
  • 2025.05 (14)
  • 2025.04 (12)
  • 2025.03 (12)
  • 2025.02 (13)
  • 2025.01 (15)
  • 2024.12 (19)
  • 2024.11 (19)