2020年8月

– Fece Shield –

  • 2020.08.07
  • 高齢者福祉
  • Posted by | sensin

皆様、おはようございます・こんにちは・こんばんは。

津特養NHKのHです。

梅雨も明け、蝉の鳴き声も聞こえるようになり、暑い日が続いていますが、皆様如何お過ごしでしょうか。

県内では、再び新型コロナウィルス感染症も流行してきており、当施設におきましても施設内・公用車の消毒・手指消毒、換気、検温、マスクの着用等、徹底して対策に当たっておりますが、予断を許さない状況が続いています、、、

 

 

 

そこに新たに加わりましたのが、こちらのフェイスシールドです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭に付けるタイプが主流ですが、このような眼鏡タイプの物も最近は出てきているようですね。

様々な文明の利器を活用しながら、この未曾有の危機を乗り越えていきましょう。

 

 

 

最後に全く関係はありませんが、8月の満月 Sturgeon Moon(チョウザメ月)の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気が良ければ毎月見ることのできる満月ですが、満月には、それぞれ8月のSturgeon Moonのように名称が付いています。

Sturgeonとは、チョウザメを意味する英単語ですが、アメリカでは、巨大なチョウザメが夏のこの時期に最も容易に捕獲された為、伝統的にチョウザメの月と呼ばれるようになったようです。

また、今回は夕刻から夜にかけて赤い月を見た方も多かったのではないでしょうか。

月が赤く見えるのは、朝日や夕日が赤く見えるのと同じ原理で、月は自ら光っているわけではなく、太陽の光を反射しています。

この反射した光が大気を通過する際に青い光が届きにくく、赤い光が届き易くなる為、月が赤く見えます。

このご時世で外出する事も憚られますが、自宅で色々な情報に触れたり、調べものをする時間も面白いかもしれません。

 

 

 

 

 

以上、津特養Hでした。

 

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.03.17 高齢者福祉
ピカピカの一年生
2023.03.16 高齢者福祉
春の創作
2023.03.15 障がい福祉
朝津味(あさつみ)
2023.03.15 高齢者福祉
伊勢型紙

アーカイブ

  • 2023.03 (22)
  • 2023.02 (30)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)
  • 2022.11 (41)
  • 2022.10 (42)
  • 2022.09 (44)
  • 2022.08 (49)
  • 2022.07 (50)
  • 2022.06 (52)
  • 2022.05 (57)
  • 2022.04 (43)