鬼が来た~!
- 2019.02.02
- 児童福祉
- sensin
こんにちは!
つまちなかこどもセンターです。
2月3日は節分ですね。
今年は日曜日のため、1日(金)に節分の会を行いました。
みんな集まって保育士のお話を聞いています。
節分について絵や紙芝居を使い説明してくれました。
ひいらぎとイワシの頭も本物!
子どもたちも真剣に話を聞いていました。
最後はおなじみの童謡「鬼のパンツ」をみんなで踊りながら大合唱!
自分たちで作ったお面をかぶって楽しそうでした。
節分の会が終わると各クラスに戻り
いよいよ豆まきです!
保育園の小さいお友だちは保育士が作ってくれた
鬼さんにボールを一生懸命投げて楽しそう♪
中には真剣に倒そうと頑張る子どももいました。
ぱんだぐみさん(2歳児)の様子
うさぎぐみさん(1歳児)の様子
ひよこぐみさん(0歳児)の様子
キッズパレス(3歳児~5歳児)には毎年本格的な鬼がやってきます!
今年も赤鬼が ”こん棒” を持ってやってきました!!!!!
鬼の出るタイミングが少しフライング気味だったため
心の準備が整わず、泣き出してしまう子どもが続出・・・
それでも何とか豆を手に鬼を退治しようと必死な子どもたち。
担任保育士が連れて行かれそうになり、本気で連れ戻そうとするきりん組(5歳児)のお友だち。
勘弁してくれ― と無事に鬼は退散して行きました!
それでも、まだ泣いているお友だちが・・・。鬼が顔見せ。
「いつもの先生だよー」と言うと、ようやく落ち着きました(笑)
今年も盛り上がった豆まきでした。
みなさんも心に潜む悪い鬼を退治してくださいね!