2022年6月

我が家の畑事情

  • 2022.06.08
  • 高齢者福祉
  • Posted by | sensin

皆さまこんにちは。志摩居宅事業担当の井坂です。
春の陽気もどこへやら30度を超える日もありランニングの際は脱水症状にはお気をつけ下さい。

ちなみに山の中は涼しくて走りやすいのでおすすめです。
法人ランナーの皆様一緒に如何でしょうか!?

 

さてさて、休日の早朝にランニングを済ませたあとは自宅の畑で作業が日課となっています。
今回はその畑の様子をご紹介したいと思います。
今育てているのは、トマト、キュウリ、トウモロコシ等々を作っています。
始めたばかりの時は、とにかく大きく大きく育てようとしていましたが、最近は要領も少し分かり剪定をしたり、肥料を入れたり実を上手く作る工夫が少しわかってきた気がしています。なんでもそうですが工夫やタイミングがとても大切。
畑も学ぶことが多いですね。

 

現在の畑の様子を少し紹介!
今までミニトマトばかりでしたが今年はトマトにも挑戦。このまま鳥に狙われない事を祈るばかり。

 

 

 

 

 

次はキュウリですが、これは簡単で無数に収穫できます。朝見て無かったのに夕方見ると急に成った?と思うほど成長が早い!

 

 

 

 

そしてこれはわざわざ沖縄よりお取り寄せした島らっきょうです。

間違えて2束注文してしまい大量の島らっきょうが出来てしまっています!

 

 

 

 

 

こちらは先日収穫したじゃが芋、昨年は小さかったですが今年は立派にできました!

 

 

 

 

最後にレモンの実が少しずつ出来てきました。
昨年は一つも成らず今年は剪定して肥料を沢山上げて花もついてこのまま大きくなる事を願っています。

 

 

 

 

このようにそれぞれ順調に育っています!

しかし一つ問題が。
たまにとれた野菜を外で調理して食べるのですが、臭いを嗅ぎつけたカラスたちがどこからともなく現れ、我が家の上空を鳴きながら旋回し出します。
まるで映画に出てくる呪われた家のような光景・・・
困ったものです。

心置きなく友人たちと集まれるようになったら獲れたての野菜で早くBBQをしたいですね!
それではまた。

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.11.22 高齢者福祉
クリスマスの飾り作り
2023.11.21 高齢者福祉
今月の手芸はXmas✩
2023.11.20 障がい福祉
きらめき朝の散歩

アーカイブ

  • 2023.11 (24)
  • 2023.10 (25)
  • 2023.09 (34)
  • 2023.08 (29)
  • 2023.07 (37)
  • 2023.06 (36)
  • 2023.05 (35)
  • 2023.04 (32)
  • 2023.03 (40)
  • 2023.02 (31)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)