『伝える』ということ
- 2022.05.18
- 高齢者福祉
- sensin
こんにちは!
ふたみシルバーケア豊壽園 武藤です。
GWも終わり、すっかり落ち着きを取り戻した二見の街では、沿道のツツジの花が鮮やかに色づき始めました。

通所リハビリの毎日の送迎で、私たちやご利用者様の目を楽しませてくれています。

さて、今日は何の日?
5月18日 『ことばの日』
日付は「こ(5)と(10)ば(8)と読む語呂合わせから。言葉について考え、言葉を正しく使えるように心がける日」だそうです。
言葉を正しく使う!もちろんのことですが、『どのように伝えるか?』このことも私たちが日ごろお仕事に当たらせて頂く中で非常に大切なことであると思います。
声のトーンや大きさは?
話をするスピードは?
目線は?
相手をしっかりと見て伝えられているか?
などなど意識しなくてはならないことがたくさんあると思います。


先日、配属になったふたみ通所リハビリの新人職員の方にも勉強会を開きましたが、
『上手く伝えることができたかな~?』


今一度、自分自身も意識してみたいと思います。
それでは、また!
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.10.30 高齢者福祉
- 豊壽園カフェを開催しました!
- 2025.10.29 高齢者福祉
- 三重生まれのニュースポーツ!
- 2025.10.28 障がい福祉
- 障がい者スポーツ大会に参加しました!
- 2025.10.27 児童福祉
- 起震車体験をしました!
 サイトマップ
サイトマップ 
							 
										




 
                 
                 
                 
                