栽培・飼育・観察
- 2021.10.29
- 児童福祉
- sensin
皆さん、こんにちは。保育児童支援課事業支援担当の米澤です。
秋も深まり日も短くなってきました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

こちらは、いが放課後児童クラブの様子です。
子どもたちが遊ぶ広場にある花壇にチューリップや水仙の球根を植えました。春には、どんな花畑になるのか楽しみにしています。

夏に飼育したカブトムシは卵を産み、虫かごの中で幼虫を育てています。

銀色とオレンジ色のきれいな色のめだかは、現在「6匹」。
夏に卵から育ったメダカも大きくなってきました。
いろんなものを栽培・飼育・観察して、何か発見があったり、感動したり、
放課後児童クラブを通して仲間と一緒に楽しいことを見つけています。
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.10.30 高齢者福祉
- 豊壽園カフェを開催しました!
- 2025.10.29 高齢者福祉
- 三重生まれのニュースポーツ!
- 2025.10.28 障がい福祉
- 障がい者スポーツ大会に参加しました!
- 2025.10.27 児童福祉
- 起震車体験をしました!
サイトマップ





