十五夜
- 2021.09.21
- 児童福祉
- sensin
こんにちは、いせの杜保育園です。
9月になって、朝晩が少し涼しくなり、空気もきれいになってきました。空気がきれいだと月や星がきれいに見えるそうです。
今夜は十五夜。各クラスでは、紙芝居やペープサートを使って、十五夜の由来のお話を聞きました。
十五夜は一年の中で一番きれいなまん丸の満月が見える日の事。
稲に見立てたススキを飾って豊作を祈ることや、お月様に見立ててお月見団子を頂くこと、十五夜だからお団子は15個等々、子どもたちも興味深く聞いていました。
お月様の中にウサギが見える話を聞いて、きりん組では「中国ではカニなんだよ」など知っていることを話してくれる姿もありましたよ。
今夜のお天気はどうでしょうか・・・?
お月様は見れなくても、お家で子どもたちに十五夜のお話を聞いてあげて下さいね。
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.07.10 児童福祉
- みんなの願いが叶いますように・・・
- 2025.07.09 高齢者福祉
- 機能訓練頑張ってます!
- 2025.07.07 高齢者福祉
- 令和7年7月7日
- 2025.07.06 高齢者福祉
- 梅雨