now printing

2020年1月

楽しみな ひな祭り

  • 2020.01.26
  • 児童福祉
  • Posted by | sensin

こんにちは!いせの杜保育園です。保育園では、3月3日のひな祭りにむけて、ひな人形作りの真っ最中!

子どもたちが元気に健やかに育つようにと各クラスの保育士が工夫を凝らし、素敵なひな人形になるように準備を進めています。

その中から、きりん組のひな人形を紹介したいと思います。

ひな人形の、顔、冠、烏帽子を紙粘土で作りました。楽しみにしていた子どもたちは、粘土遊びの時に、練習していたようです。丸めたひな人形の顔に、絵の具で色付けするのが難しそうでしたが、一人ひとり真剣に取り組んでいて、目や口を描くとそれぞれに個性のある顔が出来上がりました。着物は、好きながらの和紙を選んで、屏風は蛇腹折に・・・。

出来上がりまで、あともう一歩。

こちらの写真は、きりん組とぞう組の先生たちです。

 

 

 

 

各クラスの可愛らしいお雛様は、2月4日の立春に飾ります。

そして、こちらは、おだいり様とおひな様の衣装。

 

 

 

 

法人内のどこの園も毎年、子どもたちが手作りの衣装を着て、記念写真を撮ります。

今回は西村リーダーの手作りです!

いせの杜保育園の子どもたちも、初めての衣装を着て写真を撮ります。子どもたち、喜んで着てくれるかな~。きっと可愛らしいと思います!とっても楽しみです(^^♪

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.05.30 高齢者福祉
『季節を感じて』
2023.05.27 高齢者福祉
おいしい力
2023.05.26 高齢者福祉
野球好き part 2
2023.05.26 高齢者福祉
ビヨット

アーカイブ

  • 2023.05 (33)
  • 2023.04 (32)
  • 2023.03 (40)
  • 2023.02 (31)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)
  • 2022.11 (41)
  • 2022.10 (42)
  • 2022.09 (44)
  • 2022.08 (49)
  • 2022.07 (50)
  • 2022.06 (52)