小倉のひとり言49
- 2021.09.01
- 障がい福祉
- sensin

東京オリンピックも終わり、現在『東京パラリンピック』が開催されています。
日本のメダルダッシュが大きなニュースになり、私も一喜一憂している毎日です。
しかしながらコロナ感染による影響の為、パラリンピックも無観客となり選手にとって寂しい大会となっています『日本がんばれ‼』

コロナ感染『緊急事態宣言』の中、障がい事業部工房楽々あやまでの8月28日(土)に行われた余暇支援の様子を紹介させて頂きます。
今回の余暇支援は前回好評であった。テレビゲーム「マリオカート」「太鼓の達人」です。
「マリオカート」はより臨場感を感じてもらうため、コントローラーを職員手作りのハンドルでプレーかなり盛り上がりました。

コロナ禍で外出行事もいけない中、施設内で「駄菓子屋」を行い。ショッピング体験

何を買うか皆さん迷われていました。
しかしながら、お金の計算が皆さん苦手な為、予算オーバーが続出!恨めしそうに商品を返していました。⇒勉強会が必要かな?
お昼ご飯は、これまた豪華な仕出し弁当(美味しそ~)

午後からのひと時は、アニメビデオを鑑賞しました。
皆さん疲れていたのか?うとうと舟をこいでいる方も
今年の夏も終わりに近づき緊急宣言下自粛生活を送る。利用者の皆さんに少しでも楽しんでいただいたと思います。
初秋や海も青田も一みどり
by 芭蕉


サイト内検索
最近の投稿
- 2025.10.28 障がい福祉
- 障がい者スポーツ大会に参加しました!
- 2025.10.26 高齢者福祉
- いちご植えをしました!
- 2025.10.24 児童福祉
- 運動会ごっこを楽しみました!
- 2025.10.23 高齢者福祉
- 秋の花と塗り絵
サイトマップ





