2019年10月

お月見団子づくり。

  • 2019.10.08
  • 児童福祉
  • Posted by | sensin

こんにちは!嬉野保育園です。

先日嬉野保育園ではお月見団子作りをしました。

子どもたちが楽しそうにお団子を丸める姿を想像しながら、朝早くから職員が団子の生地をあらかじめ作っておきました。

 

さぁ!エプロンに三角巾、そしてマスク!手をしっかり洗ってお団子作りのスタートです。

「のどに詰まらせないように小さめに作ってね~」と話を聞いた子どもたち。

「先生このくらい?」と見せてくれたのはなんと米粒サイズのお団子!!

なんて素直な子どもたちなのでしょう~♡

「そうだね~もう少し大きい方がいいかな?(^^)」

そんな楽しい会話をしながらどんどんお団子が出来上がっていきます。

 

 

 

 

 

 

たくさんのお団子のできあがり!

この中に一つだけハートの形をしたお団子が入っているとか・・・!

みんなの作ったお団子はきなこでいただきました。

「おいしかった~!」「楽しかった~!」と子どもたちも大満足だったようですよ♪

 

ちなみにこちらは職員作のお団子!

 

 

 

 

ところで・・・愛情たっぷりのハートのお団子はいったい誰のもとへ・・・???

今年のお月見団子づくりも大成功です!!

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.05.30 高齢者福祉
『季節を感じて』
2023.05.27 高齢者福祉
おいしい力
2023.05.26 高齢者福祉
野球好き part 2
2023.05.26 高齢者福祉
ビヨット

アーカイブ

  • 2023.05 (33)
  • 2023.04 (32)
  • 2023.03 (40)
  • 2023.02 (31)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)
  • 2022.11 (41)
  • 2022.10 (42)
  • 2022.09 (44)
  • 2022.08 (49)
  • 2022.07 (50)
  • 2022.06 (52)