安心と安全をモットーに!
- 2019.04.02
- 高齢者福祉
- sensin
こんにちは、新高茶屋ケアサービスセンターの日高です。
新年度がスタートしました!
この時期はそれぞれいろんな思いでスタートしたのではないでしょうか。
昨年度は私も新高茶屋ケアサービスセンターへ異動し新鮮な感覚とやる気と不安が入り混ざった気持ちだったことを思い出します。
今年は新たな仲間を迎える立場ですので気持ちに少しゆとりがあります。職員のサポートをしっかり行っていきたいと思います。
今回の新高茶屋ケアサービスセンターの活動紹介ですが昨年度は津市久居消防署南分署の消防隊にご協力をいただき、避難誘導、消火訓練を実施しました。私たち施設の事業所は安心と安全をモットーにしていますので日頃から有事に備え、年に3回の避難訓練及び防災教育を行っています。
まずは、通報の訓練。
通報と同時に初期消火。消火は消火器と消火散水詮の活用(実際には放水していません)
避難誘導も同時に開始。
消火訓練、避難誘導訓練の消防隊より評価していただきました。
最後に水消火器をお借りして職員全員が消火訓練を実施しました。
火災の対処も大事ですが、地震や風水害の対処にも備え、安心と安全の施設であり続けます。
先日、通所の送迎を行っているとあちらこちらで花が咲いており、その花を見ながら「あれは何ていう花や?」「美しいなぁ」と春を感じる話題で持ちきりでした。
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.01.09 高齢者福祉
- 色鮮やかさ 願いと共に
- 2025.01.08 高齢者福祉
- バレーボールは…お好きですか?
- 2025.01.04 児童福祉
- 今年もよろしくお願いします!
- 2024.12.30 高齢者福祉
- ☆ホットパック・機能訓練の道具紹介☆