now printing

2019年2月

お雛様勢ぞろい!!

  • 2019.02.26
  • 児童福祉
  • Posted by | sensin

こんにちは。嬉野保育園の米岡です。

日に日に寒さも和らぎ、暖かな日差しに春の訪れを感じる今日この頃、皆さんいかがお過ごしですか?私は、毎年この季節は花粉に悩まされています。眼はかゆいし、くしゃみは止まらないし…。今年は例年よりやや多めとか。しばらくは花粉対策が必要です。

 

さて、3月3日はひな祭り。(桃の節句)保育園でも、子ども達が作ったお雛様が、玄関エントランスをにぎわせてくれています。どの雛人形も、とってもかわいらしい表情をして、来園される方を楽しませてくれています。

 

 

 

 

 

さて、「桃の節句」という別名は、桃の開花時期に重なるというだけでなく桃の木には邪気祓いの力があり、節句を祝うのにふさわしいと考えられたことから、このように呼ばれるようになったといわれています。また、雛人形には、厄を引き受ける役目があるため、災いがふりかからず、すこやかに成長して幸せな人生を送れるようにという願いが込められています。

行事に込められた思いを大切にしながら、子供の健やかな成長と幸せを願い、ひな祭りを過ごしたいですね。

 

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.03.25 高齢者福祉
春はもうすぐ。
2023.03.24 他サービス
そろそろ摘みごろ
2023.03.24 高齢者福祉
昔懐かしいちご狩り
2023.03.23 高齢者福祉
感動の再会

アーカイブ

  • 2023.03 (33)
  • 2023.02 (30)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)
  • 2022.11 (41)
  • 2022.10 (42)
  • 2022.09 (44)
  • 2022.08 (49)
  • 2022.07 (50)
  • 2022.06 (52)
  • 2022.05 (57)
  • 2022.04 (43)