now printing

2018年2月

体調管理意識の向上

  • 2018.02.02
  • 高齢者福祉
  • Posted by | sensin

こんにちは、志摩シルバーケア豊壽園です。

当施設が日頃取り組んでいる職員の健康管理についてご紹介します。

 

このシートは、嘱託医の山下先生の指導のもと、取り組んでいる。出勤時の体調確認票です。

まず出勤してきたら、検温をし、日頃の体温との差や、体調不良の有無などを記載してもらうようにしています。

 

 

 

 

これが、手洗いや、うがい等の直接的な予防になるわけではありませんが、

 

体調管理に気を付ける意識が高まっているのは事実です。

 

発熱がなくても、倦怠感だったり、頭痛があると、仕事は辛く、無理をすると大きく体調を崩してしまいます。

この出勤時の検温確認を始めてから、「頭痛いなら、無理しないでくださいね。」「お風呂介助変わりましょうか」等の

職員同士が気遣い合い、体調管理に気を付けるような声掛けがふえているように思います。

三重県内でも比較的温暖な気候であるとされるこの志摩地区でさえ、雪がちらつく今日この頃、

 

皆様も健康管理に気をつけて、この寒い冬を乗り越えましょう。