ひとつしかない大切な命
- 2020.12.11
- 児童福祉
- sensin
皆さん、こんにちは! はなこま保育園の松原です。
このところ、朝夕寒くなってきましたね。
新型コロナウイルス感染症も津市内で増加しており、
感染症対策が今後も重要ですね。。
園の行事も縮小・中止が与儀なくされている中ではありますが、
12月4日(金)に第二はなこま保育園ホールにて交通安全教室を行いました。
子どもたちは真剣な眼差しでプロバイダーさんのお話をきいており、
その中で右側歩く、信号を守る、飛び出しはしない等の
3つの約束をしました。
この春には、小学生となる年長の子どもたち。
ひとりで外出したりすることもあるかもしれません。
そんな時、保育園で教えてもらったことや身につけたことを
忘れず『ひとつしかない大切な命』を守っていって欲しいと思います。
私たち保育士もそのことを踏まえて、子どもたちに日々繰り返し
繰り返し伝えていかなければと思っています。
カテゴリー
最近の投稿
- 2021.01.17 Sensin NAVI
- ショートステイの「送迎」について「Sensin NAVI NO.503」
- 2021.01.17 Sensin NAVI
- 『高齢者福祉制度』の現状と課題「Sensin NAVI NO.502」
- 2021.01.17 高齢者福祉
- 施設の暮らしin志摩シルバーケア豊壽園
- 2021.01.16 Sensin NAVI
- 日本の『高齢者福祉制度』Vol.2「Sensin NAVI NO.501」