2022年11月

オハイと曽爾の2つのブルー

  • 2022.11.24
  • 高齢者福祉
  • Posted by | sensin

低山ハイク専門の伊賀特養 川口です。

先日、私の実家がある尾鷲へ行き、頂山経由のオハイへ行ってきました。

どこまでも広がる水平線。この素敵な絶景を記事にしようと思っていたら、

11月1日の井坂さんの記事が、まさかのオハイかぶり。

こんなことってあるのでしょうか?

もしかしてすれ違ったあの人は、井坂さんだったのか⁉

先を越され、ボツにしようかと思いましたが、

せっかくなので、私も撮った写真を少し見てください(^_-)-☆

 

 

これがオハイブルー!

DSC_0504

この色を見るためには、太陽光の加減があるので、晴天の午前中に到着すべし。

 

オハイからの絶景!

 

登山口の九鬼港の岸壁で見えるきれいな魚たち!

井坂さんは、見つけたでしょうか?

 

 

これ以上はあれですので、

続きましては、同じブルーでも、空のブルーです。

 

それが「曽爾ブルー」(なんでもブルーとつけたがる)

 

 

 

ススキで有名な曽爾高原です!

ススキの草原と稜線の木々の緑、そしてこの加工したような青い空。

(もちろん天然です!)

 

そしてそのまま登って、倶留尊(くろそ)山(標高1038m)に登頂。

紅葉もきれいでしたよ

ちなみにこのシーズンの土日は駐車場に入るだけでも2時間待つことも。

9時着なら、待ち時間なしです。ご参考までに。

 

ではバイ

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.05.30 高齢者福祉
『季節を感じて』
2023.05.27 高齢者福祉
おいしい力
2023.05.26 高齢者福祉
野球好き part 2
2023.05.26 高齢者福祉
ビヨット

アーカイブ

  • 2023.05 (33)
  • 2023.04 (32)
  • 2023.03 (40)
  • 2023.02 (31)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)
  • 2022.11 (41)
  • 2022.10 (42)
  • 2022.09 (44)
  • 2022.08 (49)
  • 2022.07 (50)
  • 2022.06 (52)