自己研鑽⁉
- 2022.03.19
- 高齢者福祉
- sensin
こんにちは、重度の花粉症に苦しむ志摩シルバーケア豊壽園のブログ担当です。
三重県におきまして、緊急事態宣言が解除されましたが、依然として油断できない状況が続いています。
新型コロナウィルスワクチンの3回目接種が進む中、新たな変異株の発生の情報がないことから、ワクチン接種や感染者数の増加に伴う、集団免疫がついていくことで、少しづつ感染者数が少なくなっていくのではないのかなと感じております。
さて、もう飽きたなんて言わせない⁉
マメハラー(自分の都合で、会話の中にコーヒーの話題を急に盛り込んだり、コーヒーを飲ませたりする人物のこと)は現在も進行中であり、「飽くなき探求心はどこまでも・・・・」とどっぷりコーヒー沼につかる日々を過ごしております。
最近私が凝っているのは、焙煎した豆の味を再現することです。
再現…?つまりは同じように生豆をやいて、同じ味わいを作るという部分に凝っております。
そこで最近では、コーヒーを焙煎する度に記録をするようになりました。

重量変化や、火力のコントロールなど様々は記録を残し、うまく焙煎できた時に味を再現できるようなレシピづくりに凝っているところです。

日々の研鑽も忘れません・・・。

さーて次は誰・・・・、どの部署で・・・・と考える豆ハラーでした。
今後の成長にもこうご期待☆
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.10.23 高齢者福祉
- 秋の花と塗り絵
- 2025.10.20 高齢者福祉
- 芸術の秋🍁
- 2025.10.15 高齢者福祉
- 10月は「鳥羽の日」
- 2025.10.14 高齢者福祉
- 食欲の秋
サイトマップ





