久しぶりの山登り(流登山)
- 2021.12.17
- 高齢者福祉
- sensin
皆さんこんにちは。
ケアハウスの中島です。
師走となり、せわしい状況になっていますかね? 新型コロナウイルス感染状況はどうなっていますか?(11月19日記入している今は三重県での感染者はゼロないし1名程度。師走になっても同様であることを願っています)
11月3日に経が峰(標高819m)に娘と登りました。今の私たちにはちょうど良い山で、今回は
朝日を拝むことが目的です。
午前3時過ぎに起床、4時自宅出発、錫杖湖からのルートで登りました。
この日の日の出は6:16
二時間弱で登らなければなりません。以前に昼間に上ったことのあるコースでしたので感覚で行けるかな~の出発時間でした。
登山口に到着すると辺りは真っ暗。暗黒の闇です。なんとなく不安になります。
お月様の明かりが心強い!

津市の明かりです。

雲が地平線に広がっていたため日の出時刻とは少しずれてのご来光です。
とてもきれいでした。心が洗われます。

他にも2名ほど同じ目的の方がいました。少ない人数の為なんとなく仲間意識が生まれ自然と声をかけてしましました。上級者の方もみえ、他にもこんな山があって登りやすいですよ~。なんて新しい情報をくれます。すがすがしさが一層増しました。

上るときはやはり上ばかり見ますが、下山はしたばかりを見ています。
下山途中で見つけました。苔の間から延びる、杉?の芽。とてもかわいらしかったので写真に収めました。
植物も頑張っているんだな~って!

話は変わりまして、下の写真。
11月1日からケアハウスでは朝礼時に簡単な腰痛体操を始めました。
早番出勤の職員さんの号令に合わせて1,2,3,4,5・・・。
落ちらこちらから漏れる声(う~)わかります。私も体が硬くなっています。筋を伸ばし柔らかくすることが大切ですかね。


それでは、この辺りで失礼します。
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.11.04 高齢者福祉
- 正義の味方現れる
- 2025.10.30 高齢者福祉
- 豊壽園カフェを開催しました!
- 2025.10.29 高齢者福祉
- 三重生まれのニュースポーツ!
- 2025.10.28 障がい福祉
- 障がい者スポーツ大会に参加しました!
サイトマップ





