2021年2月

ひな飾り

  • 2021.02.10
  • 児童福祉
  • Posted by | sensin

 

こんにちは。しまの杜こどもセンターです。

立春を迎え、暦の上では春になりました。

日中は暖かい日もありますが、朝晩はまだまだ冷える日が続きますね。

春の風物詩(?)である花粉も飛び始めているそうです。

ポカポカした暖かい日が待ち遠しいです。

 

 

さて、節分が終わると、園ではひな壇の準備が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

職員でアイデアを出し合い、試行錯誤しながらひな壇を作っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの作品がよく見えるように間を揃えます。

 

 

 

 

0歳児~5歳児の子どもたちの作品を飾ると、とても華やかになりました。

下の段が1・2歳児、真ん中の段が0・4歳児、上の段が5歳児、壁掛けは3歳児の作品です。

 

「これ僕が作ったよ」「私のどこかな~」とお迎えに来た保護者の方と

一緒に見ている姿が見られます。

 

おひなさまは子どもたちの健康と成長を祈り、飾る習慣ができたそうです。

子どもたちがすくすくと大きくなりますように。

 

 

       

サイト内検索

最近の投稿

2025.10.20 高齢者福祉
芸術の秋🍁
2025.10.15 高齢者福祉
10月は「鳥羽の日」
2025.10.14 高齢者福祉
食欲の秋

アーカイブ

  • 2025.10 (11)
  • 2025.09 (17)
  • 2025.08 (15)
  • 2025.07 (23)
  • 2025.06 (20)
  • 2025.05 (14)
  • 2025.04 (12)
  • 2025.03 (12)
  • 2025.02 (13)
  • 2025.01 (15)
  • 2024.12 (19)
  • 2024.11 (19)