良い施設とは・・これも接遇。
- 2019.10.10
- 高齢者福祉
- sensin
鈴鹿シルバーケア豊壽園 黒田です。
朝出勤すると、とてもきれいな職員の下駄箱だったので、なぜか写真に収めました。
※前日、田中リーダーが帰る際きれいに整頓してくださったと後で聞きました。さすがです。
飲食店で良いお店かどうか見るポイントの一つに、トイレであったり、花壇がきれいに整えていたりとか、それぞれ人が見る視点は違うと思います。
では私たちが運営する福祉施設であれば、どのようなところをみればその施設の良さが分かるのか。外観がいくらきれいであっても良い施設とは限らないですよね!
職員の髪型・制服の着方・爪・言葉遣いなど、いろんなポイントはあるかと思いますが、全員の方に会うことも出来ないですし、一部分だけ見て良い悪いはなかなか判断が付かないように思います。
私が思うに、下駄箱は職員の性格が表れ、施設の良さを表す指標だと思っています。
かかとを踏んでいる方、バラバラに入れている方、きちんと揃えている方など、それぞれの個性が表れます。別にかかとを踏むシューズであればダメだとは思っていませんが・・・ただ、ご利用者様・ご家族様から見れば、かかとを踏んでいると思われても仕方ありませんよね。
○かかとを踏む=大雑把な人
○バラバラ=元気な人
○揃えている=真面目な人
あくまでも私の意見です。実際、私はきちんと入れていますが、決して真面目ではありませんが、真面目よりだと思っています。
何が言いたかったというと、靴の入れ方を見ればある程度の職員さんの性格が読み取れるのではないかということです。きれいに入れてくださいとは言いませんが、仕事は「礼儀に始まり礼儀に終わる」ものだと思います。なるべくキレイに入れるよう意識していきましょう。
職員の皆さん、まずは自分の事業所の下駄箱を一度ゆっくり眺めてください。また他事業所に行った際も、下駄箱の入れ方を見ていただきたいと思います。何かしら感じていただける部分があるかと思いますよ。
ちなみに○○さんは横に入れて、かかとを踏んでいる!?
前から気になっていたのですが、初めて見ましたよこの入れ方!
横に入れてかかとを踏む=大雑把であるが前向きで仕事ができる方
ということでしょう。勝手に撮ってすみません。
それでは・・・
サイト内検索
最近の投稿
- 2023.11.22 高齢者福祉
- クリスマスの飾り作り
- 2023.11.21 高齢者福祉
- 今月の手芸はXmas✩
- 2023.11.20 障がい福祉
- きらめき朝の散歩
- 2023.11.20 高齢者福祉
- 秋の味覚で免疫アップ【後編】Hiromi’s Kitchen