明日に期待のSensin NAVI chara.3
- 2019.05.05
- 法人
- sensin
皆様こんにちは、ブロガーことMるでございます。
さて今回お伝えしますのは、その名もとおり!
今回はSensin NAVIと題したアナザーNAVIのさらなる派生版、chara NAVIです。
さて今回のchara NAVIはそのNo.3で、洗心福祉会で活躍する仲間たちを紹介するNAVI。現在多くのNAKAMAたちが在籍している当法人。そんな法人で活躍するNAKAMAたちを順不同でお伝えしています。
「お?久しぶりのシリーズ再開ね。最近NAVIばっかりだったから、自然消滅したかと思ってたわ」
「たまにUPすることにその価値がある!!」
・・・というわけでまずはfirst charaをご覧ください!!
まず紹介するのは、言わずと知れた(?)法人を代表する人事課のかわぐっつぁん、もとい川口上級リーダー。
あの、いまふくしのシゴトがおもしろいを全面にPRし、かつ採用活動の最前線にて奮闘する彼。
各地の就職フェアはもちろん、法人主催の説明会や地域向けイベントの洗心カフェにも率先して参戦する、まさに人事課の道しるべ!
その熱いmessageを届けるべく、彼の想いは365日休むことを知りません(?)。
「あのブロガーATSUると噂される男ですな。真相は彼のみが知るところ(笑)」
「誰かのためにを創造する、の次の名言、いやキャッチフレーズにも期待したいところ」
続きましては・・・・
「Second chara」
こちらは伊賀通所介護センターの諸岡リーダー。
同じく伊賀地区の西山リーダーに並ぶ、ブログ出現率も何気に高いのが彼。
・・・とにかくがむしゃらに、かつひたむきに歩を進めるのがこの男!
新婚さながら、飽くなきその姿勢はまさに今後を期待させる、法人のホープのひとり。
洗心パラダイス、ゴルフコンペなどなど、職員間の交流にも率先的な彼!!
ちなみにそんな手腕(?)と意気込み、日ごろの姿勢が買われのかいざ知らず、
令和元年度からの「豊和会」会長に就任した諸岡くんです。
・・・ちなみに隣は何気に板前風味のさかもっつぁんです。
「いまや伊賀総合ケアセンターの通所介護センターを牽引する彼ですが、繊細なところも彼のチャームポイントのひとつです」
続きましては・・・・
「third chara」
続いては南リーダーです。
現在、志摩市阿児町で運営する阿児第2通所介護センターの機能訓練指導員として、
ご利用する皆様の機能訓練、身体能力の維持、そして向上を目的にその手腕を日々体現する男。
法人が誇るゴッドハンドの使い手のひとりが彼!
「ちなみに私の高校の先輩なわけで、理学療法士として日々活躍されています」
そして「forth chara」!
ん!?ちょっと画像ではわかりにくいですが、つまちなか保育園の保育士さんのひとり。
笑顔がとても印象的な彼女は大市さん。
いまやつまちなか保育園を代表する職員として成長著しい大市さん。
直近の広報誌でもその屈託のない笑顔を表現してくれた彼女ですが、その真っ直ぐな姿勢と豊かな感性が魅力です。
「後輩想いなところもまたGOOD!!」
そして「fifth chara」!
先ほどの大市さんの隣はなんと「鬼」!?
こちらは日本の伝統行事のひとつ、節分の日の一幕の様子。子どもたちに日本の古き良き文化を伝えること、幼き頃に体感することに意味がある。そんな節分行事を果敢に体現するのは‥、
こちらはUP画面。鬼に紛争した藤岡さんです。
子どもたちへの想い、優しき保育を日々実践するのが彼女。
時に訪問した際のひたむきな姿勢と子どもたちへの慈愛。まさに模範すべき保育士さんのひとりと言えます。
大市さん同様、つまちなか保育園にはほかにもたくさんの保育士さんが活躍されています。
今回は代表してこのお二人を紹介したわけですが、またの機会には、つまちなか保育園をはじめ、ほかの保育士さんにもクローズアップできればと思います。
以上、今回の洗心福祉会が送るchara NAVIでした。
次回のchara NAVIでは誰がピックアップされるのか。と言うより次回があるのか!?
それではまた。
「そういえば、何人か早く出たがっているみたいよ・・・」
「ふ~ん・・・」
サイト内検索
最近の投稿
- 2023.11.22 高齢者福祉
- クリスマスの飾り作り
- 2023.11.21 高齢者福祉
- 今月の手芸はXmas✩
- 2023.11.20 障がい福祉
- きらめき朝の散歩
- 2023.11.20 高齢者福祉
- 秋の味覚で免疫アップ【後編】Hiromi’s Kitchen