小倉のひとり言24
- 2019.02.16
- 障がい福祉
- sensin
梅花の候、皆様方に置かれましてはいかがお過ごしでしょうか。
立春が過ぎ、津市や志摩市では梅の開花が何かと話題になっていますが、伊賀市ではまだまだつぼみが固く開花まで時間がかかりそうです。
話は変わりますが、1月に障がい事業部を代表して工房楽々あやまに伊勢神宮のお札を賜りました。賜ったのは嬉しいことですが正式な祀り方が分かりません。そこでネットで検索しました。
まずは、お札をお祀りする準備として、神棚等の必要なの物を購入
そしてお祀りする方位の確認
お供え物の準備(塩、米、お神酒、榊等)
⇒無事、事務所内にお祀りすることが出来ました。
今年は、いい年でありますように
追伸、榊については地元職員が担当、毎日の水の交換は私の当番となりました。
梅が香に追ひもどさるる寒さかな by芭蕉
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.04.28 高齢者福祉
- 白塚デイサービス4月のイベント
- 2025.04.23 高齢者福祉
- 「花の広場」ネモフィラ畑
- 2025.04.22 高齢者福祉
- 新年度を迎えまして
- 2025.04.21 児童福祉
- 進級おめでとう!