2019年2月

豆まきの舞台裏。

  • 2019.02.16
  • 児童福祉
  • Posted by | sensin

こんにちは!第二はなこま保育園です。

少し前になりますが…

保育園では、毎年2月3日の節分の日に、

ちょっぴりリアルな鬼がやってきて

豆まきをします。

 

今年は、3日が日曜日だったので、

1日に赤鬼と緑鬼がやってきました。

 

鬼役は、毎年園長先生です。

この鬼役、大変ですなんですよ!

 

まず、遊戯室に集まった3歳児~5歳児の

子ども達の豆まきがあり、

その後、0~2歳児のクラスにも

ちょっぴり顔をのぞかせ、

一息つく暇もなく、地域総合ケアセンター内の

老人施設へも周ります。

 

終わった頃には…

 

 

 

すっかりお疲れの様子…。

「はぁ 疲れた…。」緑鬼は、

今年 初めて鬼役に挑戦!の森多課長でした。

 

本当にお疲れさまでした。

 

 

 

 

豆まきの後片付け。

ホールいっぱいに散らばっている豆を

きれいに掃きました。

 

保育園での行事は、みんなの協力で

成り立っているんですよ。

 

※豆まきの様子。

 

 

 

 

 

 

 

 

来年の豆まきも、頑張りましょう!

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.03.25 高齢者福祉
春はもうすぐ。
2023.03.24 他サービス
そろそろ摘みごろ
2023.03.24 高齢者福祉
昔懐かしいちご狩り
2023.03.23 高齢者福祉
感動の再会

アーカイブ

  • 2023.03 (33)
  • 2023.02 (30)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)
  • 2022.11 (41)
  • 2022.10 (42)
  • 2022.09 (44)
  • 2022.08 (49)
  • 2022.07 (50)
  • 2022.06 (52)
  • 2022.05 (57)
  • 2022.04 (43)