2018年12月

交通安全を願って。

  • 2018.12.08
  • 児童福祉
  • Posted by | sensin

みなさんこんにちは はなこま保育園 松原です。

 

このところ、東名高速道路でのあおり運転の裁判が開かれ、連日この痛ましい

事故が取り上げられていますね。

高速道路は、皆さんもよく使われますので、恐ろしい話です。

かけがえのないお二人の命が奪われてしまったのですから、

被害者の娘さん、ご両親のことを考えると何ともいたたまれません。

今の社会生活していくうえで、欠かせない自動車。

うまく付き合っていくためにも、幼い頃から、私たち大人が、

色々伝えていかなくてはなりません。

 

 

 

 

保育園では、交通ルールを学ぶ一環として、交通安全教室を

おこなっています。

プロバイダー(交通指導者)の方が、色々な機材を持ってきていただき

交通安全に関することを子どもたちに分かりやすく教えて下さいました。

 

 

 

 

 

 

特に5歳児は、この4月には小学校入学となります。

子どもたちだけの登下校となり、危ない場面にも直面することもあるでしょう。

色々な経験を積んで大きくなってもらうわけですが、しっかりと交通ルールを守って、

自分の身は自分で守れるように伝えていくのも、私たちの責任でもあることを感じております。

 

 

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.11.22 高齢者福祉
クリスマスの飾り作り
2023.11.21 高齢者福祉
今月の手芸はXmas✩
2023.11.20 障がい福祉
きらめき朝の散歩

アーカイブ

  • 2023.11 (24)
  • 2023.10 (25)
  • 2023.09 (34)
  • 2023.08 (29)
  • 2023.07 (37)
  • 2023.06 (36)
  • 2023.05 (35)
  • 2023.04 (32)
  • 2023.03 (40)
  • 2023.02 (31)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)