now printing

2018年8月

熱中症にご用心!

  • 2018.08.05
  • 高齢者福祉
  • Posted by | sensin

皆さま、こんにちは!

この日照りで身も心もしおれかけている干物・・・もとい津中央ヘルパーステーションのオトメンです

暑いですね!

・・・言うまでもないですね

もう自宅ではエアコンが手放せず、外にも出たくなく暇なときはソファーにへばり付いています

ただただ暑い、と思いきや油断した頃にやってくる台風。

世間(もとい世界)はどうなっているのでしょう

私は冬が好きです

 

長くなりそうなのでカットです

さてさて、本題に。

今回のお題は「食中毒と熱中症対策」!!

 

右で頭を抱えている方は熱中症ではなく、たまたまのアクションです

今回は特に自身も大きく関わる為、皆さま熱が入っております!

さてさて、毎日暑い日々。

ニュースでは各地で熱中症で倒れて搬送、または死亡につながるケースも報道されています。

実際問題、私たちの拠点三重県津市はほぼほぼ30度を超えており、亀山市では38.7℃もあったとか

県外に目を向ければ、さらに高い気温を記録している地方もあったり。。。

油断していると本当に命にかかわります

 

さて、今回の勉強会ではこの暑さからくる食中毒と熱中症に対しての内容なわけですが。。。

皆さまどのような対策をされているでしょうか?

まずは食中毒

この暑さと梅雨の時期を含めた6月から9月の細菌の育ちやすい環境が主でその有害な物質が発生した食べ物を摂取する事で発症する、というのが基本(冬でもかかりますよ!危険!)。

対策としては、まずは痛みやすいものは常温で置かない。

あとは、基本的に加熱する事で菌は死滅します。

サルモネラ菌やO-157などがその類ですが、中には例外。。。加熱が防げないものもあります。

それが黄色ブドウ球菌。

聞いた事がある人もいるのではないでしょうか

主に人の皮膚、鼻や口の中にいる菌ですね

食中毒予防としては、まずは買い物の際には消費期限のチェックや、生鮮食品は最後に買う、寄り道をしない!

私はしょっちゅう寄り道をします!ダメですね!

・・・話がそれました

帰ったらすぐに冷蔵庫へ、また調理で使う時には必要以上に取り出さない事や清潔保持を心掛ける事。

もちろん、出来上がった料理も長時間放置しない。

保存する際にも一つの容器にドン!と入れるのではなく小分けにして早く冷めるようにして冷蔵庫に入れる。

時間が経ちすぎたり、不安に思えば迷わず捨てること!

・・・私は迷います

まだ食べれるんじゃないか?取っておこうか。。。

大概、取っておいて食べずに放置です

ひとたび感染すると自分が苦しい他、周りに悪影響を及ぼす症状もあります

くれぐれも注意して取りかかってください

お次は、熱中症

今回は長文になりそうな予感。。。もうなってますね

熱中症は特にこの7月、三重県では毎日30件以上救急搬送される案件が起きているそうです

確かにこの気温では起きても致し方ない。

事例を挙げるとすれば、まずはエアコンの不使用

特に高齢者で多く見られます(全体で65歳以上が81%だとか)。

夜は気温が下がるから、電気代が勿体ないから、などなど。

分かります。

毎月の電気代、もっと安くならないかなぁ、、、と思う日々です

でもこう考えて下さい。

抑えた電気代よりも入院や診察にかかる場合における医療費の方が高くつくという事を

あとは畑などでの農作業や墓参りなど外気にさらされ続ける状況でも危険で倒れる方が各地で続出しています。

まず人体の構造として、暑くなり体温が上昇すると汗をかきそこから熱が逃げて体温調節をする、というのが基本。

ただ、そこの限界値を超えた熱がこもると、ひとたび体調が悪くなり倦怠感や嘔吐、頭痛などにつながり熱中症へ発展してしまいます

私もクワーン、と意識がボンヤリとしてしまう経験がありました。

後は手足の痺れもありました、これは熱痙攣というやつですね

熱中症に対しては対策、、、というよりは予防策を重視した方がいいかもです!

よく言われるのが水分補給。

 

確かに重要です。

水やお茶をガブガブ飲みたくなる時もあります。

ただ、単に水やお茶を飲むだけでは100%の予防にはならない事をご存知でしょうか

身体に水分を取り込む、大事です。

しかし、多量の水分は血を薄くしてしまい貧血などを起こしてしまう危険性もあります

 

そこで重要なのは塩分。

代表的なものとしてはスポーツドリンクや塩あめなどですね。

ただ塩分の取りすぎは別の危険性がありますが、その話はまたいつか。。。

組み合わせで理想的なのは、水と塩あめだとか。

スポーツドリンクと塩あめだと塩分の摂りすぎのようです

何事もほどほどが大事という事でしょうか。

 

本当に長い記事になってしまいました

でも、この時期特に必要なコトなので、実はまだまだ書きたい事があったり。。。

けども大まかにも伝わっていれば、、、嬉しいです

 

ではでは

毎日汗だく汁だくでございます

       

サイト内検索

最近の投稿

2024.04.16 児童福祉
新年度が始まりました
2024.04.19 高齢者福祉
おすすめ施設
2024.04.17 高齢者福祉
初めまして

アーカイブ

  • 2024.04 (15)
  • 2024.03 (21)
  • 2024.02 (20)
  • 2024.01 (22)
  • 2023.12 (22)
  • 2023.11 (32)
  • 2023.10 (25)
  • 2023.09 (34)
  • 2023.08 (30)
  • 2023.07 (37)
  • 2023.06 (36)
  • 2023.05 (35)