now printing

2018年6月

地域リハビリテーション活動事業。

  • 2018.06.14
  • 高齢者福祉
  • Posted by | sensin

今日のブログ担当、高茶屋にある地域包括支援センターの木下です。

今日は、津市の「介護予防・日常生活支援総合事業」から「地域リハビリテーション活動支援事業」をご紹介します。

 

 

写真は昨日、日曜日の城山集会所の様子です。地域の方が15名参加。

 

 

 

 

 

三重県理学療法士会のお二人が先生です。今年は2年目なので、先生とも顔なじみ。

「今日、体操したら、火曜日に筋肉痛やわ~。」

「ちょっと、遅すぎませんか?」

なんて会話をしながら、なごやかな雰囲気の中で、血圧測定、体調確認、体力測定、元気アップ体操に取り組まれています。

 

 

 

 

「地域リハビリテーション活動支援事業」とは、地域の老人会やサロン活動を行っている方のところに、

2年間、定期的に専門職が関与することで、要介護状態になっても参加し続けることのできる通いの場を地域に展開することを大きな目的としています。

そこに地域包括支援センターも連携し、継続して介護予防に取り組めるように支援しています。

 

今年度は、新しく高茶屋2ヶ所で「地域リハビリテーション活動支援事業」が始まります。

地域の高齢の方が、住み慣れた地域で、お元気に暮らしていけるお手伝いができればと考えています。

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.11.22 高齢者福祉
クリスマスの飾り作り
2023.11.21 高齢者福祉
今月の手芸はXmas✩
2023.11.20 障がい福祉
きらめき朝の散歩

アーカイブ

  • 2023.11 (24)
  • 2023.10 (25)
  • 2023.09 (34)
  • 2023.08 (29)
  • 2023.07 (37)
  • 2023.06 (36)
  • 2023.05 (35)
  • 2023.04 (32)
  • 2023.03 (40)
  • 2023.02 (31)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)