now printing

2017年7月

願いが叶いますように・・・

  • 2017.07.05
  • 児童福祉
  • Posted by | sensin

こんにちは。

はなこま保育園 北川です。

月日は経つのは早いもので、もう7月。そう感じるのは私だけかもわかりませんが・・・。

7月は旧暦でいうと「文月(ふみづき)」、その由来は七夕の織女に書文(ふみ)を供える意味と稲穂のふくらむ月という

ことで、「ふくみ月」が転訛してなったという説もあるそうです。

 

園では昨日(7/4)、子どもたちが作った七夕の飾りを笹に付けました。

織姫・彦星・輪つなぎ・天の川・すいか・きゅうり・短冊等々。

色とりどりに彩られた笹は正面玄関前に飾りました。

♪ささのは さらさら~♪子どもたちの歌声に合わせるかのように、風になびいて短冊や飾りがゆらゆら、笹の葉のさらさらとした心地よい響きが、何とも風情を感じさせてくれています。

七夕飾りに保護者の方もお子さんと一緒に立ち止まり、お願い事を書いた短冊に会話が弾みます。一緒にわくわくする姿をそばでみていると、子どもの成長を感じながらも幼い頃の自分と重ね合わせ子どもの頃を懐かしんでいるようにも見受けられます。

子どもの頃に思いを馳せ、その時々のことを話しながら一緒に楽しむ。それが、きっと子どもとのつながりを深めていくことにもなるんでしょうね。

子どもの願い。 子を想う親の願い。

みんなの願いが どうか 叶いますように・・・

 

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.11.22 高齢者福祉
クリスマスの飾り作り
2023.11.21 高齢者福祉
今月の手芸はXmas✩
2023.11.20 障がい福祉
きらめき朝の散歩

アーカイブ

  • 2023.11 (24)
  • 2023.10 (25)
  • 2023.09 (34)
  • 2023.08 (29)
  • 2023.07 (37)
  • 2023.06 (36)
  • 2023.05 (35)
  • 2023.04 (32)
  • 2023.03 (40)
  • 2023.02 (31)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)