2021年2月

その明かりが照らすもの②

  • 2021.02.25
  • 高齢者福祉
  • Posted by | sensin

こんにちは。滋賀県より2回目の投稿KKKKです。

 

滋賀県に来てこの2月を迎え3年の月日が経ちました。

 

石の上にも3年・・・少しは成長できたでしょうか。

 

私のブログでは介護からはやや離れ、私の周りにある「光」を紹介しております。ちなみに「光」なのか「明かり」なのか、そんな細かいことは気にせずまいりましょう。

 

前回は施設の照明[喫茶編]でした。

今回は施設のおとなりの森まででかけてまいりました。

 

 

 

 

 

 

3日間に渡る田村まつり…あんなにあったかかったに、3日間に渡る雪、雪、雪

 

地元の人は「田村さんは雪にきまっとる」と誇らしげに話されます。

 

そう寒さこそが田村まつりなのです( `ー´)ノ

 

 

 

 

 

 

極寒の夜に明かりを求めて

 

最初の写真で目を引くのは渡廊下の中を照らす一点の光・・・えっ

次の写真でも、龍の目のその先に、存在を確認できます・・・えっ

 

 

 

 

 

 

 

ぷかぷかと水の上に飾られたお花。

 

コロナの影響からガーベラで封鎖された手水舎・・・・見た目も理由もずいぶんお洒落

 

やんわりと暖かい光がお花に降り注ぎます(^_-)

 

 

 

 

 

 

石灯篭に灯る明かりは、参拝者がお参りする場所まで案内してくれています。

 

美しく、厳かな光が、0℃の土山の地で、少しだけほっこりさせてくれます。

寒さの分だけ綺麗に感じる事ができました。

 

 

 

以上になります~~~~~~。   ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

       

サイト内検索

最近の投稿

2025.10.20 高齢者福祉
芸術の秋🍁
2025.10.15 高齢者福祉
10月は「鳥羽の日」
2025.10.14 高齢者福祉
食欲の秋

アーカイブ

  • 2025.10 (11)
  • 2025.09 (17)
  • 2025.08 (15)
  • 2025.07 (23)
  • 2025.06 (20)
  • 2025.05 (14)
  • 2025.04 (12)
  • 2025.03 (12)
  • 2025.02 (13)
  • 2025.01 (15)
  • 2024.12 (19)
  • 2024.11 (19)