お雛様
- 2021.02.12
- 児童福祉
- sensin
こんにちは。いせの杜保育園の山本です。
立春が過ぎ、少しずつですが寒さも和らいできたように感じます。
保育園では、今年も子どもたちが作ったお雛様を飾りました。
毎年、みんなが作ったこの雛飾りを見ると、子どもたちも先生たちも「かわいいね」とにっこり笑顔になって、ほっこりとしている様子です。
洗心福祉会の保育事業部は、どの園も毎年手作りのひな壇が飾られて、園によってはこの光景がもう何十年も続いています。
これからもずっと、みんなで一緒に子どもたちの健やかな成長を願いながら、気持ちを一つに力を合わせていきたいと思います。
カテゴリー
最近の投稿
- 2021.02.25 Sensin NAVI
- 介護職員の義務化「認知症介護基礎研修」とは?「Sensin NAVI NO.539」
- 2021.02.25 高齢者福祉
- その明かりが照らすもの②
- 2021.02.24 児童福祉
- 「お別れ会に向けて!!」
- 2021.02.24 Sensin NAVI
- 令和3年度介護保険制度改正「栄養に関する新加算 Ver.2」「Sensin NAVI NO.538」