2025年9月

9月20日は「バスの日」

  • 2025.09.20
  • 高齢者福祉
  • Posted by | sensin

こんにちは!「ふたみ老健」の奥田です。

9月も残り僅か!まだまだ暑い日が続いていますが

季節の変わり目、体調には気を付けて下さい。

みなさんは「バスの日」という記念日をご存じでしょうか?

毎年 9月20日 は、日本で初めてバスが走った日を記念した

「バスの日」なんです。

 

1903年(明治36年)の9月20日、京都市で二条駅と七条駅のあいだを走る

日本初の営業バスが誕生しました。

定員はわずか6人ほどで、料金は五銭。

いまのお金にすると数百円ほどだったそうで

この出来事を記念して、1987年に日本バス協会が「バスの日」を制定したそうです。

「ふたみ老健」がある伊勢市には「伊勢神宮」を中心に多くの観光客が訪れる街。

そんな伊勢市では、観光や地域の生活を支えるために

ちょっとユニーク個性的バスがたくさん走っています。

もし、伊勢市を訪れたら、ぜひ「バス」に注目してみてください!

それでは。