2021年11月

感染症対策

  • 2021.11.21
  • 高齢者福祉
  • Posted by | sensin

こんにちは。 津介護老人保健施設のミスターⓀです。

コロナの感染者も三重県ではゼロという日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私はまだまだ人の集まる所は敬遠中で、今は昼、夜関係なく場所も問わず散歩しています。

そんな中でちょっと変わった散歩コースをご紹介します。ズバリ!! ホームセンターのコーナン! とにかく縦、横が半端なく広いし、色々な物が揃っててダイソーまであるので無いものを探すほうが大変かもしれません。その中をとにかくグルグル回り見て歩くのです。日常生活の中で便利アイテムが見つかったり、いいアイデアが浮かぶかもしれませんよ。

 

さて、本題に入りましょう。

老健では毎月全体会議の中で必ず、研修会を実施しています。

先月は、感染症が疑われるご利用者様に支援する時に装備するガウンの着脱方法について全職員が動画を見て実践しました。

ただ単純に付けて、終わったら外してという簡単なものではなく、触ってはいけない所を触ってないか等を確認する為にも必要な研修です。

もちろんマニュアルも普段から各フロアには準備されているのですが、やってみるとこれがなかなか難しい。

マニュアルがあるのでちゃんとできると思っていると大きな間違いが起きることも…

こちらがその時の様子です。着用するのは皆様問題なく着用できていました。

 

 

 

 

 

ここからが「脱」

ここがややテクニックというか気を付けなければならないところ。

 

 

 

 

簡単なようで難しいと改めて感じました。 今後も様々な研修会を開催していきたいと思っています。

 

 

 

 

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.05.30 高齢者福祉
『季節を感じて』
2023.05.27 高齢者福祉
おいしい力
2023.05.26 高齢者福祉
野球好き part 2
2023.05.26 高齢者福祉
ビヨット

アーカイブ

  • 2023.05 (33)
  • 2023.04 (32)
  • 2023.03 (40)
  • 2023.02 (31)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)
  • 2022.11 (41)
  • 2022.10 (42)
  • 2022.09 (44)
  • 2022.08 (49)
  • 2022.07 (50)
  • 2022.06 (52)