マスクとフェイスシールド
- 2020.08.08
- 法人
- sensin
こんにちは。ブロガーのYりです。
最近また懸念の強まる新型コロナウイルス対策のために、本部でも動きがありました。
他のブログでも多々出てきていたフェイスシールドが、ついに本部にもやってきたんです!
こちらは眼鏡の方も着ける事が出来るタイプのフェイスシールドになります。当日お貸しいただきました事業所の皆様、ありがとうございます!
実際に付けて仕事をしている風景です。わかりにくいかもしれませんが、ちゃんと付けてます。アップで確かめてみてください。
事務作業中は必要なさそうに見えますがソーシャルディスタンスがとれてない場合は意外と前の席の人と距離が近かったりします。
効果が一番発揮されるのはやはり対話の場合。
フェイスシールドは飛沫が顔にかかるのを防ぐ効果があります。
フェイスシールドを使う場合は、額から顎の下まで、また顔の側面をなるべく幅広く覆う製品を選ぶ必要があるらしいです。
フェイスシールドは洗ったり、消毒したりして不具合が生じない限り繰り返し使用が可能なのでお財布にも優しいですよね。
さて、肝心の写真の彼は、なにを熱弁しているのやら‥。
このマスクとの使い分けが重要で、
シンガポールの保険省のホームページにも使い分けに関する解説がのっています。
URL⇒https://www.moh.gov.sg/news-highlights/details/guidance-for-use-of-masks-and-face-shields
ぜひ、一度ご確認ください。
本部でも業者の方との打ち合わせや各事業所への訪問など外の方とお会いすることも多いので事業所と同じく、常に感染症予防は心掛けないといけません。
マスク着用をはじめ手洗いうがいなどの感染症予防を行い、一緒に今を乗り切りましょう!