2018年12月

障がい者芸術文化祭。

  • 2018.12.26
  • 障がい福祉
  • Posted by | sensin

こんにちは。障がい事業部の川原出です。

今回は、11月30日(金)、12月1日(土)と伊賀市ふるさと会館で行われた、平成30年度三重県障がい者芸術文化祭の様子をお伝えします。

 

 

 

毎年、三重県内の会場で順番に開催されており、今年は地元伊賀市での開催となりました。この芸術文化祭は、作品展とステージ発表の2つの部門に分かれており、三重県内の施設、特別支援学校がたくさん参加されています。

きらめき工房いがからも、鈴木克彦様・高島よう様のお二人が陶芸作品を出品しました。

 

 

 

 

右が鈴木克彦様の「陶芸日本昔話」です。昔話に登場するキャラクターを上手に表現されています。細かい所にもこだわって作られています。

左が高島よう様の作品「ぞうさん」です。初めて芸術文化祭に出品されました。子供のぞうのイメージでかわいいでしょ?

 

 

なっなんと!審査の結果、鈴木克彦様が「三重県議会議長賞」を受賞され、高島よう様が「奨励賞」を受賞されました。

 

 

お二人とも受賞され、12月1日の表彰式に出席されました。

 

 

鈴木様は、平成24年度の「実行委員会長賞」、平成25年度の「三重県知事賞」に続いての受賞です。

 

 

高島様は、初めての受賞です。陶芸を作ることが大好きなので、次回作も期待しています。

障がい者芸術文化祭は、陶芸だけでなく、さをり織りや工作など色々な作品を出品できるので、他のご利用者様も出品できるよう、頑張っていきたいです。

       

サイト内検索

最近の投稿

2023.11.22 高齢者福祉
クリスマスの飾り作り
2023.11.21 高齢者福祉
今月の手芸はXmas✩
2023.11.20 障がい福祉
きらめき朝の散歩

アーカイブ

  • 2023.11 (24)
  • 2023.10 (25)
  • 2023.09 (34)
  • 2023.08 (29)
  • 2023.07 (37)
  • 2023.06 (36)
  • 2023.05 (35)
  • 2023.04 (32)
  • 2023.03 (40)
  • 2023.02 (31)
  • 2023.01 (37)
  • 2022.12 (47)